翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐々木弥
・ 佐々木彩
・ 佐々木彩 (アナウンサー)
・ 佐々木彩夏
・ 佐々木彰
・ 佐々木彰生
・ 佐々木律
・ 佐々木徳夫
・ 佐々木徹
・ 佐々木徹 (哲学・美術評論家)
佐々木徹 (国文学者)
・ 佐々木徹 (神学者)
・ 佐々木徹 (英文学者)
・ 佐々木心音
・ 佐々木忍
・ 佐々木志乃
・ 佐々木志津子
・ 佐々木志津磨
・ 佐々木志賀二
・ 佐々木忠広


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐々木徹 (国文学者) : ミニ英和和英辞書
佐々木徹 (国文学者)[ささき とおる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国文 : [こくぶん]
 (n) national literature
国文学 : [こくぶんがく]
 【名詞】 1. Japanese literature 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文学 : [ぶんがく]
 【名詞】 1. literature 
文学者 : [ぶんがくしゃ]
 【名詞】 1. literary person 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学者 : [がくしゃ]
 【名詞】 1. scholar 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

佐々木徹 (国文学者) : ウィキペディア日本語版
佐々木徹 (国文学者)[ささき とおる]
佐々木 徹(ささき とおる、1940年(昭和15年)9月4日 - )は、日本近代文学研究者茨城キリスト教大学名誉教授
立教大学文学部日本文学科卒。同大学院修士課程修了。鹿児島の大学をへて、シオン短期大学教授、茨城キリスト教大学教授、2011年定年、名誉教授。佐々木冬流の筆名を用いた。
==著書==

*『島崎藤村清水書院センチュリーブックス 人と作品、1966
*『正宗白鳥』清水書院センチュリーブックス 人と作品、1967
*『徳田秋声』佐々木冬流、清水書院 Century books 人と作品、1981〔名義は「福田清人共編」になっているが佐々木の単著。〕
*『伊藤整研究 新心理主義文学の顛末』佐々木冬流、双文社出版、1995

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐々木徹 (国文学者)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.